病院紹介 TOKYO-SHINAGAWA HOSPITAL

健康教室のご案内

当院では、地域活動の一環として、医師、看護師、リハビリスタッフ等の職員による健康教室を院内・院外(集会場など)にて開催を企画しております。講師がわかりやすくお話します。
参加費は無料でどなたでも参加できますので、お気軽にご参加下さい。

※健康教室(例)
大腸がんは怖くない・婦人科のお話・脳ドックのお話・認知症のお話・感染症のお話・放射線科のお話・腰痛体操・肩こり体操・お薬の話・血液検査表の見方・かかりつけ医のお話 など

各自治会の集会場に伺い、健康教室を開催することも可能です!
患者支援センターまでお問合せ下さい。
お問合せ先: 患者支援センター 03-3764-7481(直通)

健康教室開催予定

健康教室
開催日 開催場所 タイトル
第42回
開催予定
延  期
お知らせ
東京品川病院
2号館 1階講堂
「外部講師による『終活セミナー』~大切な人のために自分らしい生き方を考える~」
(株)鎌倉新書 小林憲行氏
リハビリテーション科による「お話と体操」
リハビリテーション科
第41回
開催予定
延  期
お知らせ
東京品川病院
2号館 1階講堂
「心不全のパンデミックが迫っている!?感染患者の爆発的な広がりのような「パンデミック」が心不全でも起こると言われています」
循環器内科部長 髙木拓郎医師
リハビリテーション科による「お話と体操」
リハビリテーション科

健康教室開催報告

健康教室
開催日 開催場所 タイトル
第40回
開催報告
令和2年
1月22日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「感染症対策の基礎知識 ~感染症はどうやってうつるのか?~」
感染管理認定看護師 朴 桂栄
リハビリテーション科による「お話と体操」
リハビリテーション科
第39回
開催報告
令和元年
12月11日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「消化管感染症について こんな食べ物に気をつけて」
内視鏡技師 今村 倫敦
リハビリテーション科による「お話と体操」
リハビリテーション科
第38回
開催報告
令和元年
11月27日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「リハビリテーション科によるお話と体操」
リハビリテーション科
第37回
開催報告
令和元年
11月13日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「治らない難聴と治る難聴について」
耳鼻咽喉科部長 畑 裕子
「リハビリテーション科によるお話と体操」
リハビリテーション科
第36回
開催報告
令和元年
10月23日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「今年の冬もインフルエンザに負けない!」
呼吸器内科 太田 真一郎
「リハビリテーション科によるお話と体操」
リハビリテーション科
第35回
開催報告
令和元年
10月9日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「気になる?白内障と治療」
眼科部長 丸山 貴大
「リハビリテーション科によるお話&体操」
リハビリテーション科
第34回
開催報告
令和元年
9月25日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「乳がんの予防と健診肥満が関係?!」
乳腺外科部長 福内 敦
「リハビリテーション科によるお話&体操」
リハビリテーション科
第33回
開催報告
令和元年
9月11日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「長びく咳にご注意!!」
副院長・呼吸器内科 新海 正晴
「リハビリテーション科によるお話&体操」
リハビリテーション科
第32回
開催報告
令和元年
8月21日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「いろいろな脚のむくみ~その診断と対応」
血管外科 松原 忍
「リハビリテーション科によるお話&体操」
リハビリテーション科
第31回
開催報告
令和元年
7月24日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは」
リハビリテーション科
第30回
開催報告
令和元年
7月10日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「膀胱炎のお話し」
泌尿器科部長 青木 九里
「体操で解決!尿漏れの悩み
リハビリテーション科
第29回
開催報告
令和元年
6月26日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
熱中症について
呼吸器内科部長 篠田 雅宏
「夏をのりきろう!」熱中症対策体操」
リハビリテーション科
第28回
開催報告
令和元年
6月12日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
歯科から診た長生きのひけつ
歯科口腔外科部長 中島 祐子
「おいしく食べるための嚥下体操」
リハビリテーション科
第27回
開催報告
令和元年
5月22日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
介護が必要になる前に
医療福祉相談室 平林 朋子
第26回
開催報告
令和元年
5月8日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
肺の病気COPD(たばこ病について)
呼吸器外科副部長 山中 澄隆
第25回
開催報告
平成31年
3月6日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
貧血について
血液内科副部長 若杉 恵介
第24回
開催報告
平成31年
2月20日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「脱腸(だっちょう)って何?」~そけいヘルニアの話~
副院長 外科 井石秀明
「寒い冬をのりきろう!リハビリ体操」
リハビリテーション科
第23回
開催報告
平成31年
2月6日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
内視鏡のお話しQ&A
内視鏡室 今村倫敦
第22回
開催報告
平成31年
1月23日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
高血圧について
総合内科部長 佐々木修
第21回
開催報告
平成31年
1月9日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「お化粧とリハビリテーション」
リハビリテーション科部長 杉山 陽一
第20回
開催報告
平成30年
12月19日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「効かない薬が増えている」~薬剤耐性をしっていますか?~
感染管理 認定看護師 坂口みきよ
第19回
開催報告
平成30年
12月05日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「心臓の病気と検査について」
~患者さんにやさしい 冠動脈CT検査について~ 

循環器内科部長 高木拓郎/医療技術部長 仲田浩章
特別講演会
開催報告
平成30年
10月25日(木)
12時30分~13時30分
東京品川病院
2号館 1階講堂
特別講座「アンチエイジングのためのスキンケアと内側からの正しいケア
皮膚科 吉木 伸子先生
第18回
開催報告
平成30年
9月26日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「介護が必要になったら~ある日 突然 家族が~」
医療福祉相談室 平林 朋子
第17回
開催報告
平成30年
9月19日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「秋の体力測定」
リハビリテーション科
第16回
開催報告
平成30年
9月12日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「もうドキッとさせない 尿漏れ予防体操」
リハビリテーション科
頻尿について
泌尿器科 山口 圭一
第15回
開催報告
平成30年
8月29日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは」~ロコモ予防運動~
リハビリテーション科
第14回
開催報告
平成30年
8月22日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「耳の構造と病気について」
耳鼻咽喉科 畑 裕子
「嚥下障害とは?~いつまでも美味しく食べるために」
リハビリテーション科
第13回
開催報告
平成30年
8月8日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「熱中症について」
呼吸器内科部長 篠田 雅宏
「肩こり・腰痛対策体操~座って出来る腰痛体操」
リハビリテーション科
第12回
開催報告
平成30年
8月1日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「2018年度 糖尿病教室 日常生活について:看護編
糖尿病療養指導士
第11回
開催報告
平成30年
7月25日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「虫歯から口腔がんまで~お口の中のこと、いろいろ~」
歯科口腔外科 福井 暁子
第10回
開催報告
平成30年
7月18日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「知っておきたい膝関節・股関節の病気と治療」
整形外科 宮井 保尚
「ひざ痛予防~ひざに効く!膝・足指体操」
リハビリテーション科
第9回
開催報告
平成30年
7月11日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「大人でも“もうちょう”になるの?~急性虫垂炎のお話~」
外科 林 美貴子
「手術室のお話」
手術看護認定看護師
第8回
開催報告
平成30年
7月4日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 1階講堂
「当院における下肢静脈瘤日帰り治療について」
血管外科部長 光岡 明人
「手術室のお話」
検査科
第7回
開催報告
平成30年
6月27日(水)
14時~15時
東京品川病院
1号館 8階会議室
「認知症」診断から後見人申請まで
リハビリテーション科部長 杉山 陽一
「認知症を知ろう!」
看護部
第6回
開催報告
平成30年
6月20日(水)
14時~15時
東京品川病院
1号館 8階会議室
「こんな症状が気になったら病院へ」
心臓と血管の病気について

循環器内科部長 髙木 拓郎
「骨密度について」
放射線科
第5回
開催報告
平成30年
6月13日(水)
14時~15時
東京品川病院
1号館 8階会議室
「きらめき女性のための予防可能な婦人科疾患」
婦人科部長 永田 英明
「サルコペニアと栄養」
*サルコペニア;加齢性筋肉減弱症
栄養科
第4回
開催報告
平成30年
6月7日(木)
14時~15時
東京品川病院
2号館 4階講堂
「ここまでできる!新内視鏡治療」
消化器内科部長 石井 直樹
「こんなに違う!内視鏡室の裏事情」
内視鏡室
第3回
開催報告
平成30年
5月30日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 4階講堂
「乳がんの予防と健診」
乳腺外科部長 福内 敦
「リンパマッサージ」
看護部
第2回
開催報告
平成30年
5月23日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 4階講堂
「高齢者の骨折」
整形外科部長 金澤 洋介
「知っておきたい!薬ののみ合わせ」
薬剤科
第1回
開催報告
平成30年
5月16日(水)
14時~15時
東京品川病院
2号館 4階講堂
「脳の健康教室」
脳神経外科部長 増田 勉
「明るく元気なリハビリ体操」
リハビリテーション科

PDF書類をご覧いただくには、Adobe Reader®が必要です。別ウィンドウマークの付いたリンクは、別ウィンドウで開きます。