診療科・部門紹介 TOKYO-SHINAGAWA HOSPITAL

産婦人科

産婦人科

産科診療について

1、外来診療
  • 初めて受診される方へ
    初診予約の上、地域クリニック等の産婦人科からの紹介状を持参してご来院をお願いしております。
    初診のご予約(紹介状あり)
    03-3764-0511(代表)
    03-3764-7481(患者支援センター)
    予約受付時間:平日午前9:00~午後4:00
    *紹介状がなく直接ご来院で緊急性のない場合は、当日の診療は行っておりません。
  • 初診時 診察の後 助産師による個人面談、オリエンテーションがあります。
    終了までお時間を要する場合がございます。ご了承ください。
  • 当院での分娩希望の方のみの妊婦健診をお受けしており、里帰り分娩までの妊婦健診のみは、現在行っておりません。
  • ご主人並びにご家族の付添は、新型コロナウイルス感染症対策のためご遠慮いただいております。
  • 風邪症状、咳の持続、37.5度以上の発熱、味覚障害など体調が優れない方は、事前に当院へご連絡ください。(連絡先:代表03-3764-0511
  • 健診スケジュールの変更
    健診スケジュール・内容を一部変更しております。詳細は外来担当医・助産師にお尋ねください。なお、腹痛・出血など症状のある場合の電話相談や受診はこれまで通り、24時間対応しておりますので、ご安心ください。
  • 帝王切開が予定されている方は出産前に新型コロナウイルス感染症のPCR検査を施行させて頂いております。また、分娩後胸部CTを撮影し、肺炎像の有無を確認させていただいております。こちらの検査に関しましての費用は、当院負担としております。
  • 母親学級は開催を見合わせております。入院された方には入院中に動画による説明を行っております。
  • ご本人が新型コロナウイルスに感染した場合や、ご本人が濃厚感染者に指定された場合は直ちに産婦人科までご連絡ください。
    隔離期間が終了した場合でも、受診日の変更が必要になる場合がありますので、必ず連絡をしてください。

問診表を印刷される方はこちら [153KB]

2、入退院時
  • 入退院時のご家族の付添は、お一人までとさせて頂いております。
    *付添の方は病棟入口までとさせていただいており、病室内への立ち入りはご遠慮いただいております。
    *お子様の院内への立入はご遠慮いただきます。お子様の預かり先の調整をお願い致します。
3、分娩時
  • 面会及び立ち合い分娩を一時的に中止しております。
  • 分娩時に新型コロナウイルス感染または疑いがあった場合、基本的にはコロナ専門病院への転院・搬送を検討いたします。日本産科婦人科学会をはじめ関連学会からの対応指針に則り、多施設の対応と同様に2時間を目安に速やかに分娩に至らないと判断される場合は、帝王切開による分娩といたします。
  • 無痛分娩を希望される方へ
    現在、平日日中のみの計画無痛分娩とさせていただいております。夜間・土曜含む休祝日の無痛分娩は行っておりません。
  • お祝いディナーについて
    現在、自室にてお母さまのみにお祝いディナーを提供させてしております。
    ご家族の同席は、ご遠慮いただいております。
    ※新型コロナウィルスの感染状況に応じて変更の可能性があります。

産科病棟

分娩・診察室

2人部屋
LDR

2人部屋
LDR

病室

個室
個室

個室
個室

共用エリア

2人部屋
シャワールーム

2人部屋
パウダールーム

エステルーム
エステルーム

談話室
ラウンジ

東京品川病院の産科の特徴

印刷される方はこちら [1.34MB]

ママたちの感想と赤ちゃんのご紹介

ご出産された方にご協力いただき、赤ちゃんのお写真と感想を、こちらのコーナーでご紹介させていただきます。下の画像またはこちらをクリックしてください。

PDF書類をご覧いただくには、Adobe Reader®が必要です。別ウィンドウマークの付いたリンクは、別ウィンドウで開きます。